feee

freee合宿〜基礎編〜のご案内

2日で“freeeが使える”から“使いこなせる”へ。

freeeを使っているけれど、なんとなく手探りのまま…そんな方へ。本プログラムでは、2日間でfreeeの基本操作から実務レベルの使いこなしまでを集中的に学びます。
実際の経理現場で使える知識を、少人数・双方向形式で習得しましょう。

開催日:2025年11月8日(土)・9日(日)
時間:各日10:00〜18:00(予定)
形式:オンライン(Zoom開催)
監修:はてなベース株式会社 代表取締役 世戸口逸人 / 税理士・公認会計士 田村直大

※適宜休憩を挟みながら進行します。オンライン開催のため、必要に応じて自由に離席いただけます。


🎉 初回限定キャンペーン実施中!

今回の「freee合宿〜基礎編〜」は、
通常価格 12万円(税抜) → 初回限定 6万円(税抜)
で受講いただけます!

freeeを「使う」から「使いこなす」へ。
この2日間で、あなたの経理スキルを一段上のレベルへ引き上げましょう。

定員:20名限定(先着順)

講座の目的と特徴

本講座は、freeeの基本操作だけでなく「なぜそうするのか」という仕組みを理解し、
日常業務を効率化できる“自走できる経理人材”を育成することを目的としています。

  • 💡 freeeの操作を「理解」から「実務で使える」レベルに
  • 💡 月次処理・経費精算・請求書作成を体系的に習得
  • 💡 自動登録ルールを活用し、属人化を防ぐ仕組みづくり
  • 💡 実務でつまづくポイント(入金差異・税区分誤り)を実例で解説

「freeeを触ってはいるけど自信がない」「もっと効率よく使いたい」「経理の正解を知りたい」
という方におすすめのプログラムです。

📅 カリキュラム詳細

1日目(11月8日・土)

時間 内容 詳細
10:00〜10:15 開会・オリエンテーション プログラム概要説明
10:15〜11:00 現金取引① 収入支出形式・仕訳帳形式
11:15〜12:00 現金取引② 元帳形式・連続取引
12:00〜12:45 現金取引③ エクセルインポート・証憑インポート
13:45〜14:30 現金取引④ 経費精算・本社小口経費
14:30〜15:15 現金取引⑤・その他 売上入力
15:30〜17:30 自動で経理① 明細の登録・自動登録ルール作成
17:30〜18:00 まとめ・質疑応答

2日目(11月9日・日)

時間 内容 詳細
10:00〜10:15 2日目開始・前日振り返り
10:15〜11:00 自動で経理② 翌月引落・入金額の相違
11:15〜12:45 自動で経理③ 明細の無視・タイムラインの確認
13:45〜15:15 請求書・納品書① 納品書・請求書の作成
15:30〜16:15 請求書・納品書② 請求書の取引登録
16:15〜17:00 月次決算① 前払費用の処理
17:00〜17:30 月次決算② 重複確認・税区分誤り
17:30〜18:00 全体まとめ・質疑応答

 

🎥 実際のeラーニング教材を一部ご紹介

「どんな雰囲気で学べるの?」と思った方へ。
実際のeラーニング教材を少しだけ公開しています。
ぜひご覧ください。

取引の一覧・登録① 取引の一覧・登録とは?

 

固定資産台帳① freee会計における固定資産台帳

👨‍🏫 監修者紹介

世戸口 逸人 氏(はてなベース株式会社 代表取締役)

大手監査法人、ベンチャー企業を経て2023年にはてなベース株式会社を設立。
スタートアップや上場準備企業に対してkintone/Salesforce導入を中心とするBPR支援を展開。
また、freee社協力のもと制作した「速習freee会計研修」β版を提供し、会計事務所のデジタル人材育成にも尽力。
一般社団法人DIGITALBASE 理事。

▶ 講師インタビューを見る

田村 直大 氏(税理士・公認会計士)

税務・会計両面からの豊富な知見を活かし、企業経理の実務課題を分かりやすく解説。
freeeを活用した業務改善や効率化に強みを持ち、初学者にも親しみやすい講義スタイルで定評があります。

🎯 対象者

こんな方におすすめです:

  • freeeを使っているが、効率化できていない経理担当者
  • 会計事務所でfreee導入支援を行うスタッフ
  • フリーランス・個人事業主で自分の会計を整理したい方
  • これからクラウド会計を活用したい方

💰 受講費用

通常価格 12万円(税抜) のところ、
初回限定キャンペーン価格 6万円(税抜) にてご案内いたします。

※お申し込み後にオンライン参加リンクおよび詳細案内をお送りします。

🚀 お申し込み方法

  1. 以下のボタンから申込フォームへアクセス
  2. 必要事項を入力し送信
  3. 運営事務局より詳細案内をお送りします

📞 お問い合わせ

運営事務局(Cuel)
お問い合わせは公式LINEよりお願いいたします。